各種調査

各種調査 イメージ画像

「テレワークの実施状況に関するアンケート」調査結果を取りまとめました~東京のテレワーク実施率は53.1%と前回調査より減少。「一時期実施していたが、現在は取りやめた」企業は22.1%に上る~

2020年11月4日
東京商工会議所
中小企業部

東京商工会議所(三村明夫会頭)は、中小企業のデジタルシフト推進委員会(金子眞吾委員長・凸版印刷会長)において、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの同時流行への備えに関心が高まる時期に合わせ、テレワークの実態や課題等を把握するため、標記アンケートを実施し、調査結果をとりまとめましたので、お知らせします。

【「テレワークの実施状況に関するアンケート」調査概要】
▽調査期間:2020年9月28日(月)~10月12日(月)
▽調査対象:東京商工会議所会員企業13,580社(回答数:1,048社(回答率7.7%))
▽調査方法:FAXによる調査票の送付、FAX・メール・WEBによる回答/メールによる調査の配信、WEBによる回答
▽従業員規模構成:30人未満:273社(26.3%)、 30人以上50人未満:165社(15.8%)、50人以上100人未満:190社(18.1%)、
         100人以上300人未満:192社(18.9%)、300人以上:214社(20.8%)

【 調査結果のポイント】

1.テレワークの実施率(企業ベース)について(⇒調査結果P2-6)
 ●テレワークの実施率は53.1%(前回調査時(5/29~6/5)に比べ、14.2ポイント減少)
 ●テレワークを「一時期実施していたが、現在は取りやめた」企業は22.1%であり、
  「現在実施している」企業53.1%と合せたテレワークの「経験率」は75.2%であった

2.テレワークの実施割合について(⇒調査結果P7)
 ●テレワークを実施している社員の割合について最も多く該当する割合は「20%以下」であったが、
  その割合は「発令前より実施」では31.0%、「発令以降から実施」では50.4%であった

3.テレワークを継続的に実施している目的について(⇒調査結果P8)
 ●テレワークを継続的に実施している目的は、「社員の出勤人数を抑制(三密回避)」が82.9%で最大であった

4.テレワーク実施の効果について(⇒調査結果P9)
 ●テレワークを実施した効果は、回答者全体では、「働き方改革が進んだ」が46.2%で最大であった

5.テレワークを継続的に実施するうえでの課題について(⇒調査結果P10)
 ●テレワークを継続実施するうえでの課題は、「発令前より実施」では、「書類への押印対応」が61.6%で最大であり、
  「発令以降から実施」では、「社内のコミュニケーション」が57.4%で最大であった

6.現在テレワークを実施していない理由ついて(⇒調査結果P11)
 ●テレワークを「一時期実施していたが、現在は取りやめた」企業では、「業務の生産性が下がる」が45.7%で最大であり、
 「一度も実施していない」企業では、「テレワーク可能な業務がない」が55.6%で最大であった

<企業の声>
 ●遠方の取引先ともオンライン会議を活用して、従来よりも頻繁に、かつ出張費をかけずに打合せが可能となった
 ●会社に出勤せずに取引先へ直行し、移動中に報告書を作成できるようにしたため、残業時間の削減につながった
 ●外部から社内のネットワークにアクセスできる環境が整っていないため、生産性が上がらず、テレワークを取りやめた
 ⇒テレワークの導入を機に従来の業務を見直し、効果的にテレワークを実施している企業が存在する。
  一方で、とりあえず実施してみたが、効果を実感できないために取りやめてしまった企業も存在する。
  テレワークは万能ではないものの、活用の仕方によっては大きな効果が期待できるものであり、
  東京商工会議所においてはテレワークに関する特設サイトやオンラインセミナーなどにより、情報発信を行っている。

以上
【本件担当・問い合わせ先】

東京商工会議所
中小企業部
担当 横山、長濱
TEL 03-3283-7624